訪問リハビリ【ひろおか内科・脳神経クリニック】佐賀県小城市 リハビリテーション 介護 福祉 介助 居宅

訪問看護ステーションのご案内24時間体制

訪問看護ステーションメンバー当法人訪問看護センターを休止し、新たに令和4年5月1日に24時間体制の訪問看護ステーションを新規開設いたしました。

ご利用者さまが要介護状態となった場合においても、可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことができるように配慮しながら療養生活を支援し、心身機能の維持回復を図っていくことを目的としています。

このようなことに困られていませんか?

  • 薬の飲み忘れが多い。
  • 夜、体調が悪くなったらどうしよう。
  • デイサービスやデイケアには行けないが、まず自宅でリハビリを試してみたい。
  • いろいろ、看護師に相談したい。
  • 自宅で入浴したいけど、一人で入るのには不安がある。
  • ご家族が遠方に住み、なかなか様子を見に来れない。
  • 自宅で医療器具を使うことになったが、操作に不安があり使い方がわからない。

ご利用の際には、担当のケアマネージャーにご相談いただき、訪問看護ステーションまでご連絡ください。
交通事情により、予定の時間が前後することがあります(その際は随時連絡いたします)。
訪問看護をご利用されるためには、医師による許可・指示が必要です。
お気軽にお問い合わせください。

主なサービス内容訪問 小城市 東多久 介助 リハビリ 作業療法士 理学療法士 介護保険

サービス区分と種類 サービスの内容
   
訪問看護計画の作成

主治の医師の指示並びに利用者に係る居宅介護支援事業者が作成した居宅サービス計画(ケアプラン)に基づき利用者の意向や心身の状況等のアセスメントを行い、援助の目標に応じて具体的なサービス内容を定めた訪問看護計画を作成します。

理学療法士等の計画書作成においては、看護職員とも密に連携し上記内容に準じて訪問看護計画書を作成します。

訪問看護の提供

訪問看護計画に基づき、訪問看護を提供します。

【具体的な訪問看護の内容】
・病状・障害の観察
・清拭・洗髪等による清潔の保持
・食事および排泄等日常生活の世話
・床ずれの予防・処置
・機能回復訓練
 ※理学療法士等の訪問においてリハビリテーションを中心にしたものである場合は看護業務の一環として行うもの
・ターミナルケア
・認知症患者の看護
・療養生活や介護方法の指導
・カテーテル等の管理
・その他医師の指示による医療処置

提供日・提供時間・提供エリアケアマネージャー 在宅 訪問介護 言語聴覚士 心身機能 福祉機器 介護リフォーム 介助方法

Item content
Item content
サービス提供日

月~金

サービス提供時間

8:30~17:30

提供エリア

佐賀県小城市、多久市(東多久町)、佐賀市(大和町、久保田町、鍋島町)

概要訪問看護,在宅医

Item content
Item content
事業所名称

医療法人 孟子会 訪問看護ステーション

介護保険指定事業所番号

4161390051

事業所所在地

佐賀県小城市三日月町久米1009番地1 セジュールJ 1階103号

連絡先 相談担当者名

連絡先電話:080-7592-9209 責任者:無津呂 久美

事業所窓口の営業日時

月~金(※12/30~1/3までを除く)

8:30~17:30

電話番号:0952-73-8022

Page Top▲

診療のご案内

診療時間

午前の部:9:00~13:00

午後の部:14:30~18:00
(土曜:午前の部まで)

木曜午後・第3土・日・祝

>> 休診カレンダー

内科・神経内科

>> 診療案内

頭痛・めまい・物忘れ外来

>> その他外来案内

〒845-0022
佐賀県小城市三日月町
久米1295-2(バニーズ2F)

地図

AED(自動体外式除細動器)とは、電気ショックが必要な心臓の状態を判断し、心臓電気ショックによる救命行為ができる器械です。


top >> 訪問リハビリ